学生スケーターのメモ

大学生からフィギュアスケートを始めた僕の雑多ブログ。初心者から中級車向けの練習方法やフィギュアスケートへの思いを語っています。

【雑談】どうしたらフィギュアスケート業界が盛り上がるのか

 

GW中はビールをひたすら注ぐ短期バイトをしていたカジタです。泡は指二本分がベストらしいです。(バイト中にベルギー人に「two finger!」って怒られたお)

 

さて。明日は朝練があるので今回は雑談で終わらせようと思います。

 

お題は「どうしたらフィギュアスケート業界が盛り上がるのか」についてです。

フィギュアスケートは自分史上最もハマったスポーツなので、時折このことについて考えますが、正直明るい未来が想像できません

 

 

もちろん最近では、フィギュアスケートは大きな人気を集め、テレビ放送等でフィギュアスケートに触れる機会も多くなったと思いますが、やっぱりマイナースポーツの域を出ないと思います。

 

 

僕なりにフィギュアスケートがマイナースポーツになっている理由を考えてみると、「スケートリンクの利用が困難である」「試合頻度が低い」という二つが考えられました。

 

スケートリンクの利用が困難である

 

スケートリンクは維持が大変であるため、その利用料が高く、そもそも数が少ないため、一般人が容易に貸切ることが出来ない。そのため、サッカーや野球、バスケのように、学校教育課程でフィギュアスケートに触れる機会も無く、実際に滑ったことのある人が少ない。

 

これによって何が問題かと言うと、中間層が生まれないことだと思います。

 

中間層とは、いわば部活・体育レベルで実際にやったことあるくらいの人たちを指します。実際の数値は知らないが、メジャースポーツの競技人口の多くは、この中間層が占めると思います。この層が多いからこそ、需要が生まれ、公園にバスケットゴールやテニスコートが作られると思うからです。

また、実際やったことがあるからこそ「大谷翔平のココがすごい!」と語るコミュニティが形成されたり、良く知らないワールドカップに熱狂できるのだと思います。

 

 

しかし、フィギュアスケートの場合はこうした「滑ったことある人」が少ないため、「へー、フィギュアスケートやってるんだ!トリプルアクセル飛べるの?」とか聞かれる。言っておくが、これは「へー、陸上やってるんだ!100メートル9秒台で走れるの?」と聞いているのと同じだ。

 

 

②試合頻度が低い

 

相撲のように、やったことないのに何か知ってる競技も存在すると思います。

 

僕にとっての野球もその類であり、正直ルールもよく分からない。しかし、何となく最近のドラゴンズが弱いとか、大谷翔平アメリカで頑張っているとかは知っている。

 

この原因となっているのが、試合頻度だと思う。野球、サッカー、バレー、テニス、どのスポーツもリーグ戦やトーナメント戦を複数日かけて行い、そこで起きるドラマに感動するし、それが大きく報道される。

 

一方、フィギュアスケートは「ショートとフリーを二日に分けて」行う。

 

 

 

そもそもショートってなんだ。

 

予選ではないのか???

 

 

「ショートで三位だったので、明日は最終グループで滑走です!」

 

始めて聞いた時に意味が分からなかった。

 

 

 

ちょっと脱線したので、話を戻そう。

一般的なスポーツと異なり、フィギュアスケートは試合の頻度が明らかに少ない。野球やサッカーが毎日のようにどこかしらで試合をしているのに比べて、数えるほどしか大会が無いと思います。

 

「俺、この前ナゴヤドームで野球見てきたわ。」

「えっ!!!野球オタクじゃん!!!」

 

とはならないのに、スケートを実際に見に行ったことがあるだけで「スケオタ」という名前が付くことがあると思いますが、それも、試合頻度が原因だと思います。

 

 

以上の二つの原因を解決するためには、、、

 

と、書こうと思ったが、もう1500字超える大作になってしまったので、また今度にしようと思う。今回は感情的な文章になってしまって申し訳ない。(たまにはこういう記事も良いよね?)

 

 

 

では、明日も早いのでこの辺で。

また明日。

 

 

figureskate-kjt.hatenablog.com