学生スケーターのメモ

大学生からフィギュアスケートを始めた僕の雑多ブログ。初心者から中級車向けの練習方法やフィギュアスケートへの思いを語っています。

【練習内容】フィギュアスケートのおかげで体の歪みが治りました。


座右の銘は「他人に優しく、自分にもっと優しく。」な激甘人間ことカジタです。世界がラブ&ピースで溢れたら良いと思います。




さて。

前回の記事に引き続き、今回は、初心者がストロークを目標に練習する時のメニューについて深掘りして行きます。




ざっくり大まかな流れを言うと


ペンギン歩き→両足滑走→片足滑走→ストローク


です。


その中で今回は両足滑走についてです。



1.両足滑走のやり方


両足滑走のやり方は、前回の記事で書いたペンギン歩きを行い前方向にスピードをつけた後、両足を揃えて両手を横に広げて、そのまま真っ直ぐ進み続けるという単純なものです。


この時注意するポイントは以下の4つです。


・両足の靴の側面を付けきる

・両方のエッジを完全なフラットにする

・横に広げた腕を平行にする

・前を見る


2.日々の生活であなたの体は歪んでいる



上記のポイントを解説する前に、スケートにおける姿勢の話をしたいと思います。


僕はスケートを始めたばかりの時、この両足滑走をしてみると、若干左に進んで行くという現象に陥りました。


自分では真っ直ぐ立ってるつもりだったのに、重心が左に倒れていたのです。


先輩曰く、日々の生活の中、例えば電車でつり革を掴んでる際などに、片方の足に体重を預けていたり、片側だけで荷物を持ち続けることで、体が歪むそうです。


フィギュアスケートでは、こうした体の歪みから正しいエッジに乗れないこともあるので、まずこの姿勢を正すことを始めました。


その時に自分の姿勢を確認する方法として、この両足滑走を勧められました。


例えば、


足を揃えているのに左足だけ前に出る→左に重心が寄っている


真っ直ぐ立ってるつもりが、インエッジに倒れる→ガニ股で生活してる


など、両足滑走のズレによって、体の歪みを意識し、改善して行くことが出来るのです。



そのことを頭に置いて、上記のポイントを解説すると、


・両足の靴の側面を付けきる

肩幅に開いた状態だと、足が前後に揃っているのか分かりづらく、フレキシブルな状態なので誤魔化せてしまう。


・両方のエッジを完全なフラットにする

両方が同じ角度のインエッジである場合や、イン−アウトが小刻みに変わっていた場合に、一見真っ直ぐ進んでしまうが、その状態だと片足滑走になった時に真っ直ぐ進まない。


・横に広げた腕を平行にする

綱渡りのように、腕が安定していない=上体のバランスが取れていないなので、体がどっちに傾いているかを確認できる。


・前を見る

肩−腰−かかとの直線を保つことで、正しい重心に乗れる。前傾するのを防ぐ。




・・・


デートに向かう電車の中で、この記事を書いたため、「デート前なのに、考察してるんじゃないわよ!!」と怒られるかもしれません。。


それでは、また明日。